
この写真、シャボン玉製造機を使っています(*^_^*)
買ったのはもう随分昔のことなんですが、いろいろあったので今日はその話を(笑)
ブライダルの世界ではシャボン玉製造機をよく使うのですが、業務用はコンセントが無ければ使えないので(プロなら発電機使え!は無しねww)乾電池で動く物をネットで探したんです。
でも、日本製は小さなものばかりで、ブライダル用製造機ほどシャボン玉がでるのはアメリカ製のみ。
ですが、輸入された物はめっちゃ高い!!!(-"-)
で、アメリカから個人輸入をすることにしました。
値段は3分の1程!
送料やTAX足してもぜんぜん安い!
早速注文したんですが、まー返信がこないことこないことww
日本とは違いますね(爆)
やっと発送しましたメールがきて、今か今かと思っていたのに届きません。。
そうこうしてたらまたメールが来まして、液体は送れないから税関(?)で止まっているとのこと。。
私それまで知らなかったんです。。飛行機輸送は液体物が禁止なのを(泣)「どうしますか?」(相手)
「・・・容器のシャボン液を捨てて送って下さい」(私)
「わかりました」(相手)
しばらくして、「送れました!」のメールが!!
数日後、
届きました!!ヽ(^。^)ノキターッ!!が!が!が!シャボン液を入れる容器が
無い!!!(--〆)小型のペットボトル状の物なんですが、口のネジ部分が特殊(アメリカ規格?)で、替わりに使えるものは日本にありそうもありません(>_<)
でも、ネットで探したら、なんとそのものずばりがamazonにありました!
だけど1本1万円!!!!!(泣)ちっちゃなシャボン液ボトルが・・・だめもとでまた相手にメールしました。。
「中身を捨ててと言っただけなのにー」「容器がなけりゃ使えないないのよー」と。。
もめることを覚悟していたんですが、ぜんぜんそんなこともなくすんなりと送ってくれました!
いい人でよかった~(*^_^*)
やっと届いて別に買ったシャボン液を充填して本体に装着。。
が!が!が!スイッチを入れても音沙汰なし。。。。。なんでやー!!!ゴラー!!!何年か前に発売された限定品だったのもあり、英語力もないのでこれ以上の交渉は私には無理ぽ・・・(T_T)
仕方がないので
数時間かけて分解してやっと原因をつかみました!!ヽ(^。^)ノだけど・・・ハンダ付け(電気コテで金属を溶かして電線を基板につける)が必要なことが判明(T_T)ハンダ付け工具・・・ばかにならない値段なんですよー(T_T)(T_T)
細かい説明は省きますが、無い頭をしぼって、安く済む方法を考えてなんとか修理しました。。
結論・・・
英語力の無い人は個人輸入は大変だ!ということです(笑)
ロケーション撮影しませんか?
呼んでくださればどこへでも伺います!(*^_^*)
お問い合わせは finsphotostudio@gmail.com まで!
いつも応援ありがとうございます〜(*^_^*)
にほんブログ村